日本再生医療アテンドセンター

よくあるご質問
よくあるご質問

よくあるご質問

再生医療に保険はききますか?

有効性が認められ、安全な治療法であっても、保険適応になるためには国の認可が必要です。
認可の審査には長い時間をかけて行われるため、最先端の医療技術である再生医療をいち早く治療に役立てるには、保険がきかない状態で提供することになります。
海外で行われている治療であっても日本でもう一度審査が必要となります。

医療費控除の対象になりますか?

医療費控除の対象になることが多いですが、管轄の税務署によって異なりますので、詳しくは直接管轄の税務署にお問い合わせください。

再生医療は体に害や副作用はないのでしょうか?

ご自身の細胞を基にしているため、拒絶反応や副作用が起こることは非常に少ないですが、まれに発熱を起こされる方もいらっしゃいます。

幹細胞治療とはどんな治療ですか?

幹細胞を用いて、患者様のダメージを受けた細胞や組織を修復・再生する治療方法です。
患者様ご自身から幹細胞を採取し、細胞培養加工施設(CPC)にて大量に培養します。培養した幹細胞を、患部に直接移植したり血液中に投与する方法で治療を行います。

高齢者でも幹細胞療法は受けられますか?

高齢者であっても培養した幹細胞は活発に増殖を開始します。
例えば、ひざ関節症の患者様に、培養して元気な幹細胞を投与することで、膝の痛みが改善され、杖など不要で自力で歩けるといった期待が持てます。(効果には個人差があります)

幹細胞治療は必ず効果はありますか?

治療の効果は実感できると思います。
ただし、その効果は人により個人差があり、1回の治療で完治するとは言えません。
また、治療を1回だけ行うよりは複数回行う方がより高い効果を実感できると思います。

幹細胞治療が受けられない場合はありますか?

術前に行う患者様の血液検査の結果、感染症が発見された場合は受けられないことがあります。
また、血が固まりやすくなる血液凝固能に異常がある方も受けていただけません。

幹細胞治療で脂肪採取をする時、痛みはありますか?

局所麻酔を行いますので、ほとんど痛みは伴いません。麻酔を行う際には若干の痛みを伴います。

効果が出るまでどのくらいかかりますか?

幹細胞治療は効果を実感していただくには個人差がありますが、3ヶ月から半年を目安にお考えください。

紹介状は必要ですか?

通常、紹介状は必須ではありませんが、過去に治療や手術を受けたことのある方は、どのような治療であったかなどの確認が必要になることがあります。
その場合は紹介状など、治療内容のわかるもののご提供をお願いすることがあります。

幹細胞治療は何度でも受けても大丈夫ですか?

幹細胞治療は何度でも受けていただけます。
また、患者様から採取し培養された幹細胞を細胞培養加工施設(CPC)で冷凍保存しておくことにより、数回にわたって幹細胞治療を行うことができます。

お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ メールでのお問い合わせ

PAGE TOP